JCBのOkiDokiポイントで交換できる商品の中で、一番お得、最も高レートな商品はどれなのか調べてみた。
なお、以下注意事項である。
- 全てを取り上げるには多すぎるため、一部気になったもののみ抜粋
- 現物の価格はAmazonのものとで比較
- それ以外はネット上で調べた参考価格
- 掲載時期は2020年2月14日
- レートは数値が高いほどお得
もし間違い等あれば指摘していただきたい
現物
まず、現物との交換の場合、どのくらいのレートになるのか調べてみた。
マーナ Shupatto コンパクトバッグ L
OkiDokiポイント 540 ポイント
販売価格 ¥2,091
2,091 ÷ 540 = レート3.872
mabu 超軽量24本骨傘 インディゴ
OkiDokiポイント 800ポイント
販売価格 ¥3,300
3,300 ÷ 800 = レート4.125
アイリスオーヤマ 衣類乾燥機
OkiDokiポイント 2250
販売価格 ¥8,060
8,060 ÷ 2250 = レート3.582
フィールドチャンプ 20インチ 折りたたみ自転車
OkiDokiポイント 5200
販売価格 ¥14,600
14,600 ÷ 5200 = レート2.807
ダイソン Dyson Cyclone V11 コードレスクリーナー
OkiDokiポイント 16100
販売価格 ¥59,000
59,000 ÷ 16100 = レート3.664
挙げたものをまとめる。
品名 | ポイント | 販売価格 | レート |
コンパクトバッグ | 540 | ¥2,091 | 3.872 |
超軽量傘 | 800 | ¥3,300 | 4.125 |
衣類乾燥機 | 2250 | ¥8,060 | 3.582 |
折り畳み自転車 | 5200 | ¥14,600 | 2.807 |
掃除機 | 16100 | ¥59,000 | 3.664 |
わかってはいたが、やはり現物との交換では、あまり高いとは言えない。
それ自体が欲しいなら別だが、ざっと眺めてほしい物はなかったから、これまでも、そしてこれからも現物交換することは無い。
チケット
ではチケットはどうか?
東京ディズニーリゾート(R)・パークチケット(1枚)
OkiDokiポイント 1600
販売価格 \7,500(1デーパスポート 大人1枚)
7500 ÷ 1600 = レート4.687
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R) ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム(ピアッツァビュー)宿泊利用券
OkiDokiポイント 20000
販売価格 \77,900
セット パークチケット(ペア1日分)付き 7,500 × 2 = \15,000
計 77,900 + 15,000 = \92,900
92900 ÷ 20000 = レート4.645
JCBは 東京ディズニーランド(R)、東京ディズニーシー(R)のオフィシャルスポンサー だけあって比較的高いレートではある。
宿泊予約券は予約済みではなく、チケット到着後自身で予約する必要があるため、その辺は気を付けていただきたい。
また、下記の注意点もある。
※宿泊券利用除外日:2019年12月31日(火)、2020年1月1日(水・祝)。利用除外日は、変更になることがあります。
どんな日でも使えるわけではないようだ。
以下まとめる。
品名 | ポイント | 販売価格 | レート |
TDR・パークチケット(1枚) | 1600 | 7500 | 4.687 |
TDS宿泊利用券 | 20000 | 92900 | 4.645 |
ギフトカード
これはざっと一覧にしておく
品名 | ポイント | 販売価格 | レート |
nanacoカード 2000ポイント | 550 | 2000 | 3.636 |
スターバックスカード 2000円分 | 650 | 2000 | 3.077 |
JCBプレもカード 3000円分 | 670 | 3000 | 4.478 |
ハーゲンダッツギフト券(4枚)※1 | 720 | 2960 | 4.111 |
ユニクロギフトカード 3000円分 | 950 | 3000 | 3.158 |
nanacoカード 5100ポイント | 1050 | 5100 | 4.857 |
JCBギフトカード 5000円分 | 1050 | 5000 | 4.762 |
スターバックスカード 5000円分 | 1400 | 5000 | 3.571 |
nanacoカード 10,000ポイント | 2050 | 10000 | 4.878 |
JCBギフトカード 15,000円分 | 3050 | 15000 | 4.918 |
nanacoカード 20,000ポイント | 4050 | 20000 | 4.938 |
JCBギフトカード 25,000円分 | 5050 | 25000 | 4.950 |
JCBギフトカード 30,000円分 | 6050 | 30000 | 4.959 |
JCBギフトカード 35,000円分 | 7050 | 35000 | 4.965 |
JCBギフトカード 40,000円分 | 8050 | 40000 | 4.969 |
JCBギフトカード 50,000円分 | 10050 | 50000 | 4.975 |
※1 ハーゲンダッツ ギフト券 1枚は740円
最もレートが高いのがJCBギフトカード50000円分。基本的に価格分が高ければ高いほどレートがよくなる。使い道に拘りが無いなら、nanacoカード、もしくはJCBギフトカードが妥当だろう。
キャッシュバック
ではキャッシュバック(現金との交換)ならどうか?
レートは以下だ。
■交換レート
Oki Dokiポイント 1ポイント → 3円
……恐ろしく低いが、どうしても現金以外に使い道が無い物しかない、という場合には仕方ないだろう。
ポイントチャリティー
ではポイントチャリティーの場合は?
複数の寄付先があるが、レートは一律以下となっている。
■交換レート
Oki Dokiポイント 1ポイント → 5円
5は最高レートだ。
ポイントは貯まっているけど使い道は無い、もうすぐ失効期間を迎える…という方には、寄付はいかがだろうか?
ポイント移行コース
ギフトカードとは異なり、別会社のポイントサービスにポイントを交換できる。
以下、一覧にまとめた。
品名 | OkiDokiポイント | 交換先ポイント | レート |
スターバックス カード チャージ | 1 | 4 | 4.000 |
JALマイレージバンク(JMB)【マイル】 | 1 | 3 | 3.000 |
ANAマイレージクラブ【マイル】 | 1 | 3 | 3.000 |
デルタ航空 スカイマイル | 1 | 3 | 3.000 |
dポイント | 1 | 4 | 4.000 |
au WALLET ポイント | 1 | 4 | 4.000 |
ビックポイント | 1 | 5 | 5.000 |
ビックネットポイント | 1 | 5 | 5.000 |
ベルメゾン・ポイント | 1 | 5 | 5.000 |
ジョーシンポイント | 1 | 5 | 5.000 |
楽天スーパーポイント | 1 | 4 | 4.000 |
セシールスマイルポイント | 1 | 5 | 5.000 |
楽天Edy | 1 | 3 | 3.000 |
nanacoポイント | 1 | 5 | 5.000 |
カエトクカード | 1 | 4 | 4.000 |
WAONポイント | 1 | 4 | 4.000 |
JCBプレモカード OkiDokiチャージ | 1 | 5 | 5.000 |
ANAマイレージクラブ【ANA SKY コイン】 | 1 | 3 | 3.000 |
ポイント交換では比較的最高レート5の場合は多い。
よく利用するポイントカードがあれば、それに交換するのもありだろう。
旅行代金ポイント充当プラン
ポイントを旅行代金に利用できるサービスだ。
レートは以下となる。
1ポイント ⇒ 4円分
高いレートとはいいがたく、また
JCBトラベルデスクでのご予約分のみ対象となります。
どんな旅行でも使えるわけではないので、使い勝手がいいとも思えない。
まとめ
今回上げたものをすべてまとめる。
品名 | ポイント | 販売価格 | レート |
コンパクトバッグ | 540 | ¥2,091 | 3.872 |
超軽量傘 | 800 | ¥3,300 | 4.125 |
衣類乾燥機 | 2250 | ¥8,060 | 3.582 |
折り畳み自転車 | 5200 | ¥14,600 | 2.807 |
掃除機 | 16100 | ¥59,000 | 3.664 |
TDR・パークチケット(1枚) | 1600 | 7500 | 4.687 |
TDS宿泊利用券 | 20000 | 92900 | 4.645 |
nanacoカード 2000ポイント | 550 | 2000 | 3.636 |
スターバックスカード 2000円分 | 650 | 2000 | 3.077 |
JCBプレもカード 3000円分 | 670 | 3000 | 4.478 |
ハーゲンダッツギフト券(4枚)※1 | 720 | 2960 | 4.111 |
ユニクロギフトカード | 950 | 3000 | 3.158 |
nanacoカード 5100ポイント | 1050 | 5100 | 4.857 |
JCBギフトカード 5000円分 | 1050 | 5000 | 4.762 |
スターバックスカード 5000円分 | 1400 | 5000 | 3.571 |
nanacoカード 10,000ポイント | 2050 | 10000 | 4.878 |
JCBギフトカード 15,000円分 | 3050 | 15000 | 4.918 |
nanacoカード 20,000ポイント | 4050 | 20000 | 4.938 |
JCBギフトカード 25,000円分 | 5050 | 25000 | 4.950 |
JCBギフトカード 30,000円分 | 6050 | 30000 | 4.959 |
JCBギフトカード 35,000円分 | 7050 | 35000 | 4.965 |
JCBギフトカード 40,000円分 | 8050 | 40000 | 4.969 |
JCBギフトカード 50,000円分 | 10050 | 50000 | 4.975 |
品名 | OkiDokiポイント | 交換先ポイント | レート |
スターバックス カード チャージ | 1 | 4 | 4.000 |
JALマイレージバンク(JMB)【マイル】 | 1 | 3 | 3.000 |
ANAマイレージクラブ【マイル】 | 1 | 3 | 3.000 |
デルタ航空 スカイマイル | 1 | 3 | 3.000 |
dポイント | 1 | 4 | 4.000 |
au WALLET ポイント | 1 | 4 | 4.000 |
ビックポイント | 1 | 5 | 5.000 |
ビックネットポイント | 1 | 5 | 5.000 |
ベルメゾン・ポイント | 1 | 5 | 5.000 |
ジョーシンポイント | 1 | 5 | 5.000 |
楽天スーパーポイント | 1 | 4 | 4.000 |
セシールスマイルポイント | 1 | 5 | 5.000 |
楽天Edy | 1 | 3 | 3.000 |
nanacoポイント | 1 | 5 | 5.000 |
カエトクカード | 1 | 4 | 4.000 |
WAONポイント | 1 | 4 | 4.000 |
JCBプレモカード OkiDokiチャージ | 1 | 5 | 5.000 |
ANAマイレージクラブ【ANA SKY コイン】 | 1 | 3 | 3.000 |
ポイントの交換先としてオススメするならば、やはり高レートのポイント交換だろう。
現物やギフト券と違い、交換までの期間も短い。
ギフト券は高価格でないとレートが低くなるが、ポイント交換ならそんなこともない。
とはいえ、手持ちのポイントサービスがここに載っているものでない場合は、次点としてギフトカードか。
実際私はここにあるポイントサービスを持っていない。
そのため、ポイント交換が最も高レートなのは知りつつも、これまではギフト券と購入していた。
高レートを狙うのはいいが、そのためだけに新たにカード登録を行うのは本末転倒だ。なにせ、ポイント交換を済ませても、そのポイントを使わなかったら意味がない。
今の自分のライフスタイルに合う内容にポイントを使うのが、最も賢い選択だ。
コメントを残す