こんにちは。
秋が深まり、肌寒い季節になりました。寒くなってくると恋しくなるもの…
そう、コタツです。買いました。

そのコタツを、手放しました(この期間2週間)
今回は、せっかく買ったコタツをわずか2週間で手放し決意をした理由を解説していきます。
手放した理由
理由①低い
私がこれまでテーブルとして使っていたのはダイニングテーブルなので、その高さは70cm。
一方、こたつの高さは約37cm。
こたつを敷くにあたり二つとも置けないので、こたつをテーブル代わりとして食事や作業をするようになったのですが、その低さが辛い…通常のダイニングテーブルの高さ慣れてしまった私には低すぎるのでした。
何かを置こうにも屈まないと届かない高さは地味に手間。パソコンにしても食事の茶碗やお皿にしても一々屈まないと置けない…クッソ面倒くさいんですが(怒
正直低さにイラつくことになるのは予想外でした。なにせ1年前にはこの高さのテーブルで普通に生活していたのでしたから。たった1年前で立っても作業できるダイニングテーブルの高さに慣れ切ってしまったということでしょう。
理由②腰痛い
致命的な原因ですね。
腰痛い。
これも1年前までは特になかったんですが、何故かこういった問題も発生。こたつでの腰痛改善に姿勢を直角にする座椅子が有効なようなんですが、物を増やしたくないミニマリストの姿勢として座椅子購入はアウト。それに座椅子はどうしても寝転がりやすくなってしまうのでそれを避ける意味でも買いたくない。
…というわけで、腰痛改善は諦めました。
最後に
以上、買ったばかりのコタツを手放した理由でした。そこそこ値が張っただけに手放すのは惜しい気持ちもありましたが、明らかに使い続けるには難を感じました。なので、その辺は後悔無く手放すことができました。使いたくないと感じたのも大きいです。
ちなみに直後にやはりこたつ自体は必要ということで、デスクコタツを買い直しています。こちらはダイニングテーブルと同じ高さのコタツですので、手放した理由その①、その②両方を解消できるはずと踏んで購入しました。とはいえ、事前の調べで少々不便な点もあるようなので、使い続けてその不便な点を実感したらまた記事にしたいと思います。
コメントを残す