この記事は30代独身男性ミニマリストのルームツアーになります。
現在我が家の見取り図は以下のような形です。

我が家は生活感満載で、変に気取らず機能性を優先。暮らしやすさを優先した、落ち着いた部屋になりました。
参考になれば幸いです。
ルームツアー
リビング

リビングは4つの区画に分け、それぞれに紹介していきます。
リビング①


こちらの隅にはエアコンが設置され、その下に棕櫚箒とはりみ、ケーブルボックスがあります。

ブラウンのケーブルボックスには以下の通信機器などを一か所に集約しています。
- モデム
- Wifiルーター
- kindlePaperwhite
- スマホ
上段を開くとコンセント。

内部にモデムとルーターが設置されています。


カーテンは無印良品の『ポリエステルドビー織ノンプリーツカーテン』。
遮光性が高く、夏の強い日差しも遮ってくれます。
リビング②


ここはメインの作業スペースです。
壁際のAnthemの棚には本や小物、日記、デスクトップパソコンの本体が置いてあります。

下から2番目の棚は何も置いていません。余白そのままに。

上の2段は棚の角度を変えられる構造。本を斜め掛けできるので、表紙がよく見えてお気に入りです。
デスクはスタンディングデスクを使用。立ったり座ったりを交互に作業することで、腰痛を防いでいます。


デスクの上はキーボードとトラックボールマウスのみ。
モニターはディスプレイアームを使って設置することで、デスクのスペースを広くとっています。
椅子はエルゴヒューマンのオフィスチェア。座面も背面もメッシュなので、夏の暑い時期に蒸れなくて快適です。

リビング③

こちらは押入れがあり、服や布団を収納したり、マットレスを立て掛けるスペースになっています。

立て掛けてあるマットレス。

厚さがあり、固めなので立て掛けることも可能。起床後立て掛けることで、寝汗を乾かしています。
マットレスは重ねることで簡易ソファーにも。ただ、背もたれが低いので、クッションで高さをかせいでいます。


押入れの下段は布団や毛布、その他ヨガマットなどを置いてます。
ヨガマットはヨガしたり、筋トレしたり、瞑想したりと用途は豊富。

普段は仕舞っている折り畳みローテーブル。

友人が遊びに来た時に使っています。
一時収納箱として折り畳みスツールを活用。

シーズンオフで使わないものも保管しています。

中段は突っ張り棒を使い、疑似クローゼットに。

最上段はシーズンオフの服や布団、書類関係を保管。

リビング④


こちらは突っ張りポールハンガーがあり、色々とつっかけています。
出窓には突っ張り棒を使い、カーテンを掛けています。

寒い冬は出窓からの冷気が特に冷たい。カーテンがあるだけで、かなり冷気を防げます。
ベランダ


ベランダ左半分。こちらは車のスタッドレスタイヤ、物置用のコンテナを置いてます。
コンテナの中には布団ばさみや、夏に使うコットなどを仕舞っています。

右半分はキエーロ。

洗濯物はベランダで、ピンチハンガーや物干しざお、洗濯紐を使っています。

キッチン

冷蔵庫と電子レンジ。壁には棕櫚箒とはりみを掛けています。

コンロはIHコンロを使用。コンロの下にはスペースがあるので、鍋を置いています。


生ゴミがでたときはホーロー容器に入れ、キエーロで処理しています。
調理器具は、鍋・包丁・まな板とシンプルな物ばかり。以下の記事にて詳しく紹介しています。
シンク下の収納。調味料や食器、調理器具などを置いています。


シンク脇にはスチールラックを設置し、中段には洗った食器や調理器具の水切りをする水切りカゴ。

水切りカゴの構成は以下の通りです。
- ステンレスバスケット
- 水切り用傾斜トレー
- カトラリースタンド
スチールラックの上段には保存容器や、ティッシュなど。

下段にはゴミ箱を置いています。

その隣には洗濯機と傘。洗濯は手洗いで行い、洗濯機は脱水にだけ使用しています。

玄関脇の靴置き場。据付の棚が無いので、ホームセンターで購入した靴用のロッカーを使用しています。

トイレ

トイレはシンプルに。

浴室

この部屋には脱衣所がありません。なので、浴室の入り口に突っ張り棒をかけ、そこに体拭き用のフェイスタオルを掛けています。

シャワーフックには『詰め替えそのまま』を使用し、詰め替え容器のままシャンプーやボディシャンプーを掛けています。

壁には水切り用のワイパーと洗面器。
風呂上りには水切りワイパーで浴室内の水気を切り、水垢を防止しています。

突っ張り棒には以下の用品を掛けています。
- 無印 ボディタオル
- 無印 浴室用掃除ブラシ2種
- 手ぬぐい

最後に
我が家のルームツアーでした。
参考になる点があれば幸いです。
この記事が役に立ったと感じたら、↓のボタンよりぼくのXのフォローをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします
こんにちは、せい(@aodama_s)です。手仕事大好きアナログミニマリストです。