コト

コト

【お残しは許しまへんで!】食品ロスを減らす取り組み11選を1日1食ミニマリストが紹介

昨今話題になりやすい食品ロス。食べられるものが食べられない状態になってしまうと、罪悪感を覚えてしまいますよね。それにお金も無駄になってしまうし、ゴミも増えるしでいいこと無し。 そこで今回は、1日1食の小食ミニマリストのぼくが食品ロスを減らすために取り組んでいることを紹介します。 食べる量を減らすと同時に、食品ロスもどうやったら減らせるかに一生懸命取り組んできました。おかげで、今はゴミ箱に入れる生ゴミはほぼ無し。食べられる物を捨ててしまうことは無くなりました。

掃除を簡単にする方法サムネイルコト

【掃除苦手でもOK】独身ミニマリストが掃除を簡単にする方法8選を紹介

部屋が汚いのだけれど掃除する気になれず、掃除は苦手だと感じていませんか? 汚い部屋を前に動く気が起きないとしたら、それはその人自身の問題ではなく、環境や仕組みが良くないからです。 じゃあどんな環境や仕組みにすればいいのか。その内容を本記事で紹介します。 掃除しやすい環境や仕組みにすれば、面倒くさがりのぼくでも簡単に、しかも毎日掃除できるようになりました。そのくらい、環境や仕組みは大事です。

衝動買いしたくないサムネイルコト

【衝動買いしたくない】ミニマリストが実践している物を増やさない方法

せっかく物を減らしたのに、いつの間にかあれやこれやと物が増えている。 増えたから捨てたけど、つい色々買ってしまい、また物が増えている。せっかくすっきりした部屋が物に埋もれてしまうのは嫌ですね。 そこで今回は、ミニマリストのぼくが実践している物を増やさない方法を紹介します。

好きな物を減らしたいコト

好きな物を減らす方法【本当に好きな物にだけ囲まれる暮らし】

好きだと思って買った物。 しかし、いつしか好きな物で部屋は溢れかえってしまった。好きな物であふれた部屋は素敵なはずなのに、どこか違和感がある。なんだか息苦しく、減らしたほうがいいんじゃないかと思ってしまった。 そんな方に向けて、好きな物の減らし方を紹介します。 好きなはずのに息苦しい。それはもしかしたら、好きな物の中にもう好きではなくなった物が紛れ込んでいるからかもしれません。

風景コト

【今日も気持ちのいい散歩へ】飽きない散歩のポイント11選

ただ歩くだけの散歩に飽きた…なんてことはありませんか? 続けようと思っても、外に足が向かない。 歩いている途中で暇に感じ、帰りたくなる。 色々と飽きないように試してみたけど、やっぱり続かない。 そこで今回は、3年以上同じルートをほぼ毎日歩き続けるミニマリストが飽きない散歩について紹介します。

ミニマリスト流自己肯定感向上術コト

【I love me】ミニマリスト流自己肯定感の高め方|自分を愛する

自己肯定感を高めたい。そう思ったことはありませんか? 自分の意見より他人の意見を優先してしまう。 流行に流されてしまう。 ずっと心に穴が開いているようで、何をしても満たされない。 そんな自己肯定感が低いと悩んでいる方に向けて、ミニマリスト流自己肯定感の高め方を紹介します。 ミニマリストは自己肯定感の高い方が多いです。

丸坊主のメリットデメリットコト

【髪+短い=超楽!】髪を捨てたミニマリストが語る丸坊主のメリット・デメリット

髪がメンドクサイ。そう思ったことはありませんか? 髪型のセットがメンドクサイ。 寝ぐせを直すのがメンドクサイ。 美容院に行ってやりとりするのがメンドクサイ。 そんなメンドクサイ全てを手放すことができる髪型が丸坊主です。本記事では丸坊主になったぼくが、実際に経験してわかった丸坊主のメリットとデメリットを紹介します。合わせて、どんなふうに丸坊主にしているのか方法も。

思い込み手放すコト

【それ、本当ですか?】思い込みを手放す|思い込みに気付き捨てるための方法を紹介します

「通販の方は安いと思ったら、店頭で買ったほうが安かった」 「血液型がB型だから自己中だと言ってしまい、傷つけた」 日常には様々な思い込みがあります。それは、良かれと思って言ったりやったりするのですが、時には損をしたり人を傷つけてしまうことがあります。 思い込みを無くせたら…そう思う方に向けて、本記事では思い込みを手放すための方法を捨てるプロであるミニマリストが紹介します。ただ結論を先にいいますと、思い込みを完全に手放すことはできません。しかし思い込みに振り回されず、損をしたり誰かを傷つけてしまうようなことを避けることはできるようになります。

コト

【これだけは捨てちゃダメ!】ミニマリストが捨てて後悔したもの2選

捨てて失敗しても買い直せばいい、そう思ったことはありませんか? しかし、中にはそれが難しいものもあります。それは思い出の品といった唯一無二の物でもない。すぐ買い直せるのに買い直せないまま後悔してしまう…そんなものがあります。 本記事では、ミニマリストであるぼくが捨てて後悔したものを紹介します。 先に結論を言いますと、捨てて後悔したのは娯楽です。娯楽に関するものを捨てて後悔しています。

コト

ミニマリストになって良かったこと6選【人生は変わる】

本記事では、ぼくがミニマリストになって良かったことを紹介します。 ミニマリストになって早5年。 ミニマリストになって後悔したことは一度たりともありません。ミニマリストであることにはメリットがたくさんあります。お金が貯まった 身軽になった ストレスが減った 部屋がきれいになった 健康になった 決断力が上がった