失敗

読書は習慣化してはならない記事のアイキャッチやめたこと

読書の習慣化は全然意味ありませんでした【やめたほうがいい】

読書を習慣化してはいけません。 なぜそう言い切れるかと言うと、ぼく自身が習慣化したらとんでもない失敗をしたからです。 もし、読書が習慣化できないと悩んでいるのなら、むしろ喜ぶべきことです。だって、習慣化しても何もいいことは無いのですから。 本記事では読書を習慣化することの無意味さと、読書に対しどのように向き合えばいいのかを紹介します。

物が多いと損してるサムネイル捨てたもの

【汚部屋時代を振り返る】物が多ければ多いほど損する理由

部屋に物が多くて何とかしたいと悩んでいませんか? でも、どれから手を付けたらいいか分からないし、いっそこのままでもいいんじゃないか。別に困っていることがあるわけでもないし、部屋に誰か呼ぶわけでもない。 そう諦めているとしたら、ちょっと待ってください。実は物が多い部屋には問題が多く、自覚できていないだけなんです。はっきり言ってしまうと、物が多い部屋はものすごく損をしています。

未練を断ち切る人間関係

【未練たらたらの男の末路】元カノへの未練を断ち切った男は何をしたか?

初めてできた彼女。舞い上がり、毎日がハッピーだったあの頃。 そのわずか数か月後には別れを切り出され、一気に絶望の淵に。元カノへの未練はなかなか断ち切れず、気付けば2年も過ぎていました。しかし、それでも紆余曲折の末、未練を断ち切ることに成功。 そこで本記事では、長年の元カノへの未練をどうやって断ち切ったのかを実体験をもとに紹介します。

捨てたもの

【これだけは捨てちゃダメ!】ミニマリストが捨てて後悔したもの2選

捨てて失敗しても買い直せばいい、そう思ったことはありませんか? しかし、中にはそれが難しいものもあります。それは思い出の品といった唯一無二の物でもない。すぐ買い直せるのに買い直せないまま後悔してしまう…そんなものがあります。 本記事では、ミニマリストであるぼくが捨てて後悔したものを紹介します。 先に結論を言いますと、捨てて後悔したのは娯楽です。娯楽に関するものを捨てて後悔しています。

やめたこと

【金ドブして後悔】〇〇にお金を使ったら無駄だった!ミニマリストのお金失敗事例15選

なんでこんなことにお金使っちゃったんだろう…そう後悔したことはありませんか? どう前向きにとらえても、無駄だったという結論しか出ないことがあります。そんなことにお金を使うことはできるだけ避けたいですよね。 本記事では、ミニマリストであるぼくが完全に無駄なお金の使い道だった、もう思い出したくない失敗を紹介します

やめたこと

【もう二度としない】30代男性ミニマリストの失敗談|やらかし事例7選

ミニマリストというと、捨てるだけで成功したとちょっとオカルトまがいな謳い文句が目につくこともあります。 ぼく自身、確かに捨てることで成功…とまではいきませんが、なんだかんだで人生が好転していることは実感しています。 捨てれば何もかも順風満帆というわけではありません。捨てては失敗し、やめては失敗と何度も失敗を繰り返しながら、なんとか良くしているというのが現実。

ミニマリストの買い物基準実践してること

【後悔ゼロを目指して】30代独身男性ミニマリストの買い物基準は8つ

店頭や通販画面で溢れにあふれる商品。 そんな商品の中から、限られた予算でどれを選びだせばいいのかはひと苦労ですね。そして、これがいい!と思ったのに失敗だったら最悪です。 そこで本記事では、ミニマリストの買い物基準を紹介します。 散々買い物に失敗してきたミニマリストだからこそ、その失敗を通してどのような基準で選べば失敗しづらいのかを把握しています。