節約

食品ロスを減らす取り組み11選を1日1食ミニマリストが紹介【お残しは許しまへんで!】

昨今話題になりやすい食品ロス。食べられるものが食べられない状態になってしまうと、罪悪感を覚えてしまいますよね。それにお金も無駄になってしまうし、ゴミも増えるしでいいこと無し。 そこで今回は、1日1食の小食ミニマリストのぼくが食品ロスを減らすために取り組んでいることを紹介します。 食べる量を減らすと同時に、食品ロスもどうやったら減らせるかに一生懸命取り組んできました。おかげで、今はゴミ箱に入れる生ゴミはほぼ無し。食べられる物を捨ててしまうことは無くなりました。

服がワンパターンで何が悪い!サムネイル

ワンパターンにして服の悩みを手放したミニマリスト

色々な服を持っているけれど、ついいつも同じ服を選んでしまう。そのことを他人に指摘されて悩んでいませんか? はっきり言います。服がワンパターンで何が悪い! ぼくは3年以コーディネートはワンパターンで過ごしています。すごく快適です。 本記事ではワンパターンの良さを紹介します。一応、ついでにデメリットも。

衝動買いしたくない記事のアイキャッチ実践してること

【衝動買いしたくない】ミニマリストが実践している物を増やさない方法

せっかく物を減らしたのに、いつの間にかあれやこれやと物が増えている。 増えたから捨てたけど、つい色々買ってしまい、また物が増えている。せっかくすっきりした部屋が物に埋もれてしまうのは嫌ですね。 そこで今回は、ミニマリストのぼくが実践している物を増やさない方法を紹介します。

丸坊主のメリットデメリットやめたこと

【髪+短い=超楽!】髪を捨てたミニマリストが語る丸坊主のメリット・デメリット

髪がメンドクサイ。そう思ったことはありませんか? 髪型のセットがメンドクサイ。 寝ぐせを直すのがメンドクサイ。 美容院に行ってやりとりするのがメンドクサイ。 そんなメンドクサイ全てを手放すことができる髪型が丸坊主です。本記事では丸坊主になったぼくが、実際に経験してわかった丸坊主のメリットとデメリットを紹介します。合わせて、どんなふうに丸坊主にしているのか方法も。

捨てた服

【捨てて気分爽快!】30代男性ミニマリストが捨てた服を紹介

本記事では、ミニマリストのぼくが捨てた服を紹介します。 服を捨てる基準は知ってるけど、どれを捨てたらいいか具体的にピンとこない… という方に向けて、捨てる服のイメージが持ちやすいように、実際にどんな服を捨てたかをお見せします。是非服を捨てるための参考にしてみてください。

捨てたもの

【これだけは捨てちゃダメ!】ミニマリストが捨てて後悔したもの2選

捨てて失敗しても買い直せばいい、そう思ったことはありませんか? しかし、中にはそれが難しいものもあります。それは思い出の品といった唯一無二の物でもない。すぐ買い直せるのに買い直せないまま後悔してしまう…そんなものがあります。 本記事では、ミニマリストであるぼくが捨てて後悔したものを紹介します。 先に結論を言いますと、捨てて後悔したのは娯楽です。娯楽に関するものを捨てて後悔しています。