辛いのでメルカリやめました|やめた理由とやめてよかったこと
メルカリ、やめたいと思ったことはありませんか? 家のいらない物をお金に、しかも中古ショップよりも高額で売れる。それを信じて始めてみたけれど、実際は思った以上に大変で疲れてしまい、やめることにしました。 本記事ではぼくがメルカリをやめた理由と、やめてよかったと感じることを紹介します。メルカリをやめようか、それとも続けようかと悩んでいる方にオススメです。
メルカリ、やめたいと思ったことはありませんか? 家のいらない物をお金に、しかも中古ショップよりも高額で売れる。それを信じて始めてみたけれど、実際は思った以上に大変で疲れてしまい、やめることにしました。 本記事ではぼくがメルカリをやめた理由と、やめてよかったと感じることを紹介します。メルカリをやめようか、それとも続けようかと悩んでいる方にオススメです。
ストレス社会と言われる現代。 世の中には様々なストレス発散法が溢れています。しかし、ストレスが溜まる⇔発散を繰り返す毎日に疲れてしまってはいませんか? ミニマリストであるぼくは、毎日がほぼストレスフリーです。 ストレス発散にかかる支出は大幅に減り、お金の面でも得しています。 本記事では、ぼくが実践しているストレスを生まない方法と、ストレスの発散方法を紹介しています。
30代になったら途端に体が重くなった…そう実感することはありませんか? 関節に違和感 体が重い 息切れしやすい 油ものがキツイ 酒が思うほど飲めない 筋肉痛が遅れてくる 疲れが抜けない 男性機能の低下 本記事では、ぼくが実践している30代で感じる不調を払拭する健康法を紹介します
急性アルコール中毒になったことはありますか? 居酒屋で飲んだ後に路上で倒れ、救急車で運ばれ、点滴を打たれ、帰るためにタクシー代7千円を払った苦い記憶。もちろん治療費という出費も。 それからはもう二度と外飲みをしないと誓いました。 そして早数年。外飲み禁止には、色々なメリット・デメリットが。
ミニマリストというと、捨てるだけで成功したとちょっとオカルトまがいな謳い文句が目につくこともあります。 ぼく自身、確かに捨てることで成功…とまではいきませんが、なんだかんだで人生が好転していることは実感しています。 捨てれば何もかも順風満帆というわけではありません。捨てては失敗し、やめては失敗と何度も失敗を繰り返しながら、なんとか良くしているというのが現実。
店頭や通販画面で溢れにあふれる商品。 そんな商品の中から、限られた予算でどれを選びだせばいいのかはひと苦労ですね。そして、これがいい!と思ったのに失敗だったら最悪です。 そこで本記事では、ミニマリストの買い物基準を紹介します。 散々買い物に失敗してきたミニマリストだからこそ、その失敗を通してどのような基準で選べば失敗しづらいのかを把握しています。
時間を作りたい人向けに、日常の無駄を省き時間を作る方法を紹介。
散歩アプリを始めました。しかし、それから1か月も経たないうちに辞める決意をしました。 今回は散歩アプリを辞めた理由をひたすら挙げていきます。どんな点が面倒になったのか、アプリの内容も含めて理由を解説します。 これから散歩アプリを始めようと思っている方には、「この点は私も面倒に感じそうだし、やっぱりやめておこうかな…」と参考になると思います。
ミニマリストが洗濯用洗剤をやめるまでの経緯をお話する記事です
ミニマリストが食器用洗剤をやめてみたら、洗剤のメリットがほとんど無いのに、デメリットばかりが浮き彫りになったことに気付いたお話です。
最近のコメント