洗うのが面倒くさいのでゴミ箱捨てました

ゴミ箱捨てた記事のアイキャッチ
本記事がオススメな人
  • ゴミ箱を洗うのが大変だからなんとかしたい人
せい

こんにちは、当ブログにアクセスしていただきありがとうございます。せい(@aodama_s)です。一人暮らし独身ミニマリストです。

ゴミ箱って、洗うの面倒じゃないですか?

大きくて細長いから手が届きづらいし、乾かすのも大変。つい後回しにしちゃうけど、そうするとどんどん汚れが溜まって、悲惨なことに。

使っていたのは無印良品のゴミ箱
ゴミ箱の底に溜まったホコリや汚れ

そこで思ったわけです。ゴミ箱をやめればいいと。

そして今使っているのがダストワゴン

ダストワゴン

これに変えたことでゴミ箱洗浄という苦行から解放され、気分爽快です。

本記事は、ゴミ箱掃除に悩む方に、いっそのことゴミ箱を捨てて、ダストワゴンに切り替えてみませんか?という提案です。

ダストスタンドに変えて良かったこと

  • 汚れづらい
  • 洗いやすい
  • ゴミが溜まるのが見える

ダストワゴンはフレームだけなので、汚れが付きづらいです。ゴミ袋に入れそこなったゴミが床に落ちることもありますが、ゴミ箱のスキマに落ちるよりは簡単に掃除できます。

それに、奥行きが無いのでどこにでも手が届きます。どこに汚れが付いても、サッと拭くだけで簡単にきれいに。

あとは、ゴミの溜まり具合が見えるので、ゴミ出しのタイミングを逃しづらくなりました。

ゴミ箱よりもずっと使いやすくて便利。ちょっと値段が高いので買うのをためらってましたが、思い切って買ってよかったと思ってます。

洗わなくて済む楽を得られるなら、これくらいの出費は全然OKです。

生ごみのニオイは?

ほぼオープンなダストワゴン。蓋もありません。

ゴミ箱の蓋の役割と言えば、ゴミの異臭を外に漏れないようにすることですね。

我が家ではほぼ生ごみを発生させないので、蓋がいりません。生ごみが無いので、臭いも無いです。

オープン過ぎて、生活感が出るのがイヤな人向けに目隠しと蓋付きもあります。ただし、蓋に密閉効果はありません。

ダストスタンドを選ばなかった理由

ゴミ箱を洗いたくないなら、ダストスタンドもあります。

引用元:Amazon

値段は半額ほど。でも、こっちを選ばなかった理由は2つ。

  • 動かしづらい
  • ゴミ袋の置き場がない

元々ゴミ箱はメタルラックの下段に収めていたので、ダストワゴンも同じ位置に置いています。

同じ場所にダストスタンドを設置すると、収めたり出すときに床を引きずって傷つける恐れが。それに、動かしづらさは掃除の面倒くささにもつながります

せい

掃除の手間はほんのわずかでも減らすのが、綺麗な部屋を維持する秘訣ですよ。

また、ダストワゴンは底面にゴミ袋が置けるんですよね。ダストスタンドにはそれが無いので、ゴミ袋の置き場に困ってしまう。

こういった点も踏まえて、ダストスタンドではなくダストワゴンを選びました。

最後に:ゴミ箱捨ててゴミ箱掃除からの解放感に酔いしれる

ゴミ箱掃除は本当に面倒でイヤでした。

ゴミ箱は、洗いづらい・大きいから無駄に水を使う・臭いが沁みつくの三重苦。それから解放されたのはほんと嬉しい限りです。

この記事が役に立ったと感じたら、↓のボタンよりぼくのXのフォローをしていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします