失敗

ミニマリストの買い物基準実践してること

【後悔ゼロを目指して】30代独身男性ミニマリストの買い物基準は8つ

店頭や通販画面で溢れにあふれる商品。 そんな商品の中から、限られた予算でどれを選びだせばいいのかはひと苦労ですね。そして、これがいい!と思ったのに失敗だったら最悪です。 そこで本記事では、ミニマリストの買い物基準を紹介します。 散々買い物に失敗してきたミニマリストだからこそ、その失敗を通してどのような基準で選べば失敗しづらいのかを把握しています。

捨て活

【やっちまった…】ミニマリストが失敗した買い物|理由と立ち直り方も合わせて解説

これだ!と思って買った商品。でも、いざ使ってみたら思った感じでは無かったり、全然使う機会が来なくて買ったのは失敗だった…そういうときがありますよね。 ぼくもミニマリストとして不要なものを捨て、自分にとって本当に必要なものだけを買うようにしていますが、やはり失敗することがあります。 しかし、失敗は成功の母と言います。 失敗したからといって、後悔したり落ち込むのはもったいない。失敗には多くの学びがあります。 この記事では、失敗からの立ち直り方とミニマリストであるぼくが買い物で失敗した事例を紹介しています。

散歩アプリ辞めましたサムネイルやめたこと

【もううんざり】散歩アプリ辞めました|面倒くさすぎてやる気なくなった

散歩アプリを始めました。しかし、それから1か月も経たないうちに辞める決意をしました。 今回は散歩アプリを辞めた理由をひたすら挙げていきます。どんな点が面倒になったのか、アプリの内容も含めて理由を解説します。 これから散歩アプリを始めようと思っている方には、「この点は私も面倒に感じそうだし、やっぱりやめておこうかな…」と参考になると思います。

ブラーバ捨て活

お掃除ロボット『ブラーバ』手放します!その理由は2選を紹介

今年初めに買ったお掃除ロボットブラーバ。 しかしいざ使ってみると、思ったように使えず、面倒なことばかり。なので今回手放すことにしました。 今回は、ブラーバを手放す理由について語っていきます。 今回の記事は、「ブラーバを使ってみたいけど不安がある」という方に向けて、こんな困りごとがあったという紹介になります。