業務スーパーの全粒粉パスタ食べてみた!その味、食感は?美味しいか検証!

業務スーパーの全粒粉パスタ
この記事はこんな人向けに作成されています
  • 全粒粉は健康にいいらしいけど、全粒粉パスタって美味しいの?

業務スーパーを訪れると、パスタコーナーにてひときわ目立つ茶色の麺を見かけました。

気になって手に取ってみると、なんと全粒粉のパスタ!

しかし気になるのは、全粒粉は健康に良さそうだけど、美味しいの?という点ですよね。いくら健康に良くても、美味しくなければ続けられません。

そこで今回は、実食してみて美味しいかどうかをレビューしていきます。

結論:小麦粉のパスタと同じか?

パスタにしては固く、モチモチ感は少ないです。

食べてみると、小麦粉のパスタとは違うということがはっきりわかります。

好き嫌いはあるでしょうが、これは単純に小麦粉のパスタのほうが好きな人のほうが多いと思います。

パスタとしてのおいしさは微妙…ですね。

 

調理

早速ゆでてみます。

ゆで時間は7分が既定の時間なのですが、実際7分で確認してみると「ちっと生?」と思うくらいに固いです。

それからさらに1分ほど追加でゆでてみて、「ちょっと固めにゆでたパスタ」くらいになったので引きあげます。ゆですぎてクタッとなることはありませんでした。

今回はシンプルに「シーフードとキャベツのバター醤油」にしてみました。

 

全然麺がクタッとしない

今回作ったシーフードとキャベツのソースでは結構水分が出てしまい、絡めている途中で「これ、水分吸って麺がクタクタになっちゃわないかな?」と不安でしたが、一切そんなことはありませんでした。

ゆでているときもそうでしたが、思った以上に水分を吸いづらい麺のようです。

 

実食

麺の味ですが、なんというか…素朴な味です。

改めて麺だけを味わうと、味がしないわけではないけど、これといった特徴も無い…という感じ。

あっさり系のソースよりは、こってり系のソースのほうが合いそうです。ミートソースやクリームソースのほうがよさそうですね。

 

食感ですが、まず麺の表面は薄いロウでおおわれているかのような固い滑らかさがあります

そして噛むとモチッとした食感は薄く、むしろ歯切れがいいくらい

表面の固さと歯切れの良さから、なんとなく蕎麦を思わせる食感でした。

パスタと蕎麦の中間のようです。

小麦粉のパスタと同じ食感を求めるにはちょっと無理がありますね。

最後に

というわけで全粒粉パスタのレビューでした。

栄養面で優れているのはわかるんですが、美味しさという点を求めるとどうしても小麦粉のパスタには劣りますね。ただ、小麦粉のパスタとは違う食感が楽しめますので、たまに食べて楽しむにはいいんではないでしょうか?

他にも健康食品とされる食品を実際に食べての食レビューを行っています。

気になる食品があれば読んでみてください。

近くに業務スーパーが無い!という方のために、Amazonでも全粒粉パスタは取り扱っています。

まとめ買いが多いAmazonの中で、単品で買えて一番値段も安いので、全粒粉パスタを試してみるにはこちらがいいですよ。

 

全粒粉パスタはどうしてか1食分サイズで小分けにされていないので、一度開封するとばらけてしまいます。保存容器が無い方は、保存容器も一緒に購入されるといいですよ。

この記事が役に立ったと感じたら、↓のボタンよりぼくのXのフォローをしていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします

記事が役立ったのならシェアしていただけると嬉しいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です