ミニマリストが食費を月1万円で我慢した結果
8月も終わり、いよいよ9月となりました。 月が替われば締めるのが家計簿。といっても、基本的にぼくは家計簿に予算は付けません。 予算の範囲で無理に我慢することはせず、見える化によって自然と支出を抑えていくというやり方です。...
8月も終わり、いよいよ9月となりました。 月が替われば締めるのが家計簿。といっても、基本的にぼくは家計簿に予算は付けません。 予算の範囲で無理に我慢することはせず、見える化によって自然と支出を抑えていくというやり方です。...
服を捨てる基準を紹介する文章です。着たくない服やサイズが合わない服、汚れやほつれがある服、着ていない服、維持管理が大変な服など、捨てるべき服の例を挙げ、部屋をスッキリさせる重要性を説明しています。
玄米について調べると、必ずといっていいほど出てくるのが『残留農薬』のこと。 しかし詳しく調べてみると、実は玄米の残留農薬は別段危険ではないのでは?という考えに至りました。 順を追って話しますと、まず玄米の残留農薬について...
連日暑い日が続いています。 そんな毎日をエアコン無しで過ごしていますが、今回はぼくがエアコン無しで夏を過ごせるよう、部屋を涼しくするために行っていることを1つ紹介します。 この方法は一切電気を使わず、物も使いません。扇風...
散歩アプリを始めました。しかし、それから1か月も経たないうちに辞める決意をしました。 今回は散歩アプリを辞めた理由をひたすら挙げていきます。どんな点が面倒になったのか、アプリの内容も含めて理由を解説します。 これから散歩アプリを始めようと思っている方には、「この点は私も面倒に感じそうだし、やっぱりやめておこうかな…」と参考になると思います。
暑い夏にオススメなのが水シャワー。そのメリット・やり方・注意点をミニマリストが解説します。節約や節水をしたい方にもオススメです。
サーモスの保温鍋『シャトルシェフ』について、 を紹介 こんにちは。せい(@aodama_s)です。30代独身男性ミニマリストです。 今回はサーモスの保温鍋『シャトルシェフ』の購入レビューです。 購入してから1年以上経ちま...
暖房器具を使おうにも、電気代と灯油代は値上がりする一方。 デスクワークでの足元の冷えは耐えがたいものがあります。 けれど、コタツや電気カーペットは電気代が怖い… 節電しつつ足元の冷え対策にオススメな商品を紹介します。 この対策によってコタツ無しでも冬を乗り切ることができたので、ぜひ試してみてください。
こんにちは。せい(@aodama_s)です。30代独身男性ミニマリストです。 今回の記事は、医療ヒゲ脱毛を終えて1年後、ヒゲはどうなっているのか?という経過発表になります。 ヒゲ脱毛について調べると、 などのあまりよくな...
ミニマリストが洗濯用洗剤をやめるまでの経緯をお話する記事です
最近のコメント