- 時間を作りたい
- やりたいことをやるための時間が無い

こんにちは、せい(@aodama_s)です。手仕事大好きアナログミニマリストです。
今回は時間の作り方を紹介します。
時間を作るためには、今やっていることのどれかをやめなくてはなりません。
しかし、どれをやめていいのかが悩みどころです。
時間を作るコツは、明らかに時間がかかっていることをやめることよりも、毎日の細々としたことをやめるほうが実は効果があります。
一つ一つは1分か2分と大した時間ではない。しかし、それを365日毎日やれば途方もない時間になってしまう。
毎日の中で当たり前になってしまっていること。気付かないそれが、実は『時間喰い虫』になっているんです。
記事では『時間喰い虫』になっている行動を挙げています。真似できそうなことはどんどん真似してみてください。
時間を作るためにやめたこと
運動

運動不足解消のためのジム通いをやめました。
ジムは運動には便利ですが、意外と時間もかかります。
- ジムまでの往復
- ジムでの着替え
- 運動後のシャワー
運動は大事ですが時間が無いのに無理してやることではないので、一旦辞めることにしました。

今は時間ができて、散歩や部屋でヨガをしています。
スポーツジムを辞めた経緯については以下の記事で詳しく解説しています。
髪型のセット

髪型を5mmのスポーツ刈りにしました。かなり短め。
なので、髪型のセットをする必要が無くなりました。
短いので寝ぐせすら付かず、寝ぐせ直しも無いです。
髪を乾かす時間
さらに、短髪にしたことで髪が乾きやすくなりました。
おかげで、タオルで拭くだけであとは自然乾燥。ドライヤーを使って乾かす時間が無くなりました。

ついでにドライヤーも手放すことができました.。
ヒゲソリ

ヒゲ脱毛を行い、ヒゲソリの時間を減らしました。
完全には無くなっていませんが、効果は大きいです。
ヒゲが減り、伸びる早さも遅くなったので、3日に1回程度で済みます。
ヒゲソリの時間短縮以外にもヒゲ脱毛にメリットがあります。もっと詳しく知りたい方には以下の記事で詳しく解説しています。
洗顔

洗顔料を使った洗顔をやめました。
洗顔料は顔の脂を落としすぎて、逆に肌には良くないとわかりました。
今は水だけの洗顔。泡立たせる時間も、泡を落とす時間も無くなりました。

水分をふき取るときも、タオルでゴシゴシこすらず、押し当てるだけです。
洗顔後のケア

洗顔料を使うのをやめたので、洗顔後のケアもやめました。
洗顔を終えたらそのまま。化粧水や保湿剤でケアする時間はナシ。
保湿クリームより、自分自身の脂が一番の保湿剤です。
コンビニでの買い物
コンビニは常に新商品が並ぶので、一度入るとついあれこれ目についてしまいます。
新商品に気付くと「買おうかな」と悩んだり、他にも何か出てるのではと探し回ったり。
そういった無駄な時間になっていたのでコンビニで買い物はやめました。

コンビニには公共料金の支払いや、現金を下ろすときにしか行きません。
1日3食

1日3食は、準備・食事・片づけを3回も繰り返すのでかなりの時間ロスです。
1日1食にすることで、食事にかかる時間を1/3にすることができました。

今は昼の一食のみ。たまに外食や飲み会で2食になることもあります。
1日1食については以下の記事で詳しく解説しています。
美味しい食事

美味しい食事には、丁寧な調理が必要です。
その分、時間もかかる。
美味しい食事にするための手間をかけず、ほどほどの食事にすることで調理時間を減らしました。

普段の食事はほどほどにし、美味しい食事は友人との食事や特別な機会のときの楽しみにしています。
献立を考える時間

献立の基本を玄米菜食にしました。
献立を考えないといけない時は玄米菜食にすることで、献立を考える時間を省略しています。
上記の「ほどほどの食事」と合わせることで、日常の食事をより簡単に、短時間で用意できるようにしています。

食べたいものがあるときには食べたい物を食べる。食べたいものが無い時は玄米差食です。
新商品探し

通販やお店で、新商品を探すことをやめました。
探すのは、今使っている物が壊れたときだけ。
新商品を探す必要は無く、今使っているものと同じ物を買えばいい。
そう決めてからは、買い物にかかる時間は減りました。

新しい商品を探すのは、今使っているものが廃盤になったときです
コーディネート

コーディネートはワンパターンにし、悩む時間を無くしました。
「今日はどれを着ようかな」と迷う時間はありません。
どんな時でも着ていけるコーディネートを決めるには時間がかかりますが、それをクリアすれば毎日の苦労が無くなります。
物探し

物を減らしたことで、物がどこにあるのかを把握できるようになりました。
あちこち探し回る時間はほぼありません。
物をどかす

物を減らしたことで、掃除で物をどかす時間が無くなりました。
大量に物がある部屋では、物をどかしてからでないと掃除ができませんでした。
物を減らした部屋の掃除は、いつもホウキでサッと終わります。
ニュースの閲覧

ニュースアプリは削除し、ニュースサイトも極力見ないようにしています。
世の中で毎日起きる、不幸な事故や怒りを覚えるような事件。
そのようなニュースは、タイトルを見るだけでつい中身を知りたくなってしまう。
中身を読むことでもっと知りたくなり、次々とニュースを読みふけってしまう。
ですが、読んでも何か変わるわけでもなく、ただいたずらに時間が過ぎ去ってしまうだけ。むしろ、ニュースを読むことで不安や絶望、世の中への怒りが湧くなどネガティブな状況に自分が追い込まれていくだけでした。
ニュースを読むのをやめたことで時間が浮くのはもちろん、ネガティブな感情に支配されてしまうことも無くなりました。
ニュースを見ないことでストレスを生まない効果もあります。他にもストレスを生まないための方法を知りたい方には以下の記事がオススメです。
スマホの通知

通知が来ると、何の通知が来たのかと気になり、つい見てしまう。
ですが、ほとんどの通知は急ぎでも無ければ、見る必要もないことばかり。
大切な連絡が来るアプリ以外はほぼ通知をオフにしました。
通話とメッセージ、LINE以外は非通知に。
LINEも大切な連絡がくる人以外はミュートにしました。

パスワード管理
パスワード管理をメモ帳で管理することをやめ、1Passwordというアプリを使うことで、パスワード管理にかかっていた時間を減らしました。
これまではGoogleKeepを使ってパスワード管理をしていましたが、パスワードのメモや入力に時間がかかっていました。
1Passwordにしたことで、それらが全て簡単に、手間なく済むようになり、時間短縮の他、パスワード管理のわずらわしさも無くなりました。
1Passwordについては以下の記事で解説しています。
メルカリ
メルカリで物を売ることをやめました。
メルカリはスマホ一つで物を、それも中古ショップよりも高額で売ることができる便利アプリです。
しかし、ぼくには合わないことがわかりました。
- やりとりが面倒
- 出品や梱包が大変
- 部屋が片付かない
メルカリで売るには出品や発送など様々な手間暇がかかり、思った以上に時間を消費していました。それに、メルカリを活用するメリットよりもデメリットの方が多い。
メルカリをやめて、違うことをしたほうがぼくにとってはずっと有意義なことに気付きます。
メルカリをやめた他の理由や、やめて良かったことなどは以下の記事で紹介しています。
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
もう一度、時間づくりのためにやめたことを挙げます。
- 運動
- 髪型のセット
- ヒゲソリ
- 洗顔
- 洗顔後のケア
- コンビニでの買い物
- 1日3食
- 美味しい食事
- 献立を考える時間
- 新商品探し
- コーディネート
- 物探し
- 物をどかす
- ニュースの閲覧
- スマホの通知
- パスワード管理
- メルカリ