【元気ビンビン!】1日1食は健康に良い?3年続けてるミニマリストがメリット・デメリットを紹介
今回は1日1食歴2年のぼくが1日1食のメリット・デメリット、そして感想を紹介します。ぼくは特に持病も無く健康体。しかし、老後はどうなるか分からない。 ずっと健康だった人が、いきなり病気になって寝たきりになるというのはよく聞く話です。 なので、30代の今から老後に備えた健康を意識した生活スタイルを作っておいた方がいい。そう思って、1日1食を始めました。
今回は1日1食歴2年のぼくが1日1食のメリット・デメリット、そして感想を紹介します。ぼくは特に持病も無く健康体。しかし、老後はどうなるか分からない。 ずっと健康だった人が、いきなり病気になって寝たきりになるというのはよく聞く話です。 なので、30代の今から老後に備えた健康を意識した生活スタイルを作っておいた方がいい。そう思って、1日1食を始めました。
ひげ脱毛2回目に行ってきました。 1回目の様子はこちらの記事になります。 1回目は麻酔無しで挑んだこともあり、めちゃくちゃ痛かったんですが、今回は2回目。 あの皮膚の下で静電気がはじける痛みにも慣れた…はず! という...
突然ですが、毛の無い男性って素敵だと思いませんか? それは、たまたま足を運んだあるサーカス団のショーを見に行ってきたときです。 美しい・・・ それが空中ブランコの演者の男性の脇を見た僕の感想でした。 サーカスを見に来たは...
簡単に畳めて小さく収納できるIMPHYのヨガマット。ヨガ好きミニマリストがオススメします。
よく恋愛講座の動画を見ていますと、コメントに「女性に媚びるのは嫌だ」というものが見られます。 確かに、女性が喜ぶような素敵なお店をリサーチしたり、女性が喜ぶようなプレゼントを探したり、女性が喜ぶような振る舞いをするように...
いっぱい読書がしたいあなた! けど本はかさばるし、重いしで収納場所が大変そう。 そんなあなたに、Amazonの電子書籍サービス「Kindle」を読むための端末「Kindle Paperwhite」をおススメします! ...
こんにちは、せい(@aodama_s)です。手仕事大好きアナログミニマリストです。 今回、初めてトラックボールマウスを使ってみました。 慣れるとすごく便利と聞くトラックボールマウス。その噂は本当なのでしょうか? 使いはじ...
火を扱う以上周囲の環境に悪影響が出ないように配慮する必要があります。 その中で特に気になるのが、焚き火台の下の焦げ。長時間焚き火を行ったことで、焚き火台の下に熱が伝わり芝生に焦げ跡ができてしまうことがあります。良い焚き火シートはないか探した結果、ついにベストと思える製品に出会いました。 TRUSCOの遮熱シートスーパープラチナです。
面倒な風呂掃除を簡単で楽にしたい。それを叶える方法として物をつり下げるといいです。その作り方とメリット・デメリットをミニマリストが紹介します。
今年初めに買ったお掃除ロボットブラーバ。 しかしいざ使ってみると、思ったように使えず、面倒なことばかり。なので今回手放すことにしました。 今回は、ブラーバを手放す理由について語っていきます。 今回の記事は、「ブラーバを使ってみたいけど不安がある」という方に向けて、こんな困りごとがあったという紹介になります。
最近のコメント