こんにちは。
今回は一人暮らしの30代男性ミニマリストがオススメする無印良品4選を紹介します。
無印と言えば、ミニマリストに愛されているといっても過言ではありません。
どうして無印がミニマリストに愛されているのかというと、
- シンプルなデザイン
- 余計な機能が無い
- 耐久性が高い
という理由からです。
特に、シンプルであることは「余計なモノ」を嫌うミニマリストにベストマッチでした。
そんなミニマリストに愛される無印の商品から厳選して4点紹介していきます。
オススメする4選はこちら。
- PCポケット付 トートバッグ
- 撥水サコッシュ
- アルミハンガー
- 洗剤類
です。それではオススメする理由を詳しく紹介していきます。
目次
オススメ無印製品
PCポケット付 トートバッグ

最初のオススメはPCポケット付 トートバッグです。
ノートパソコンを持ち歩くことができるこのトートバッグ。
シンプルなデザインなので、ビジネス用に使っても全然違和感がありませんね。
もちろんノートパソコンをいれずに、日常使いするのもオーケーです。
すでに1年以上使っており、結構重い物(500mlペットボトルを4本)を入れたりしましが、持ち手の部分にもマチにも一切ほつれが無い丈夫さがあります。
そしてなによりこのトートバッグのオススメなところは、自立するんですよ。
普通のビジネスバッグですとマチが無いのが多いので、常に持ち歩くか、何かに立て掛けるしかありませんよね。
けれど、ふとした瞬間に立て掛けたのが倒れたりしたら中のパソコンが壊れたりしないか心配になってしまいます。
このトートバッグなら、立て掛けることなく自立してくれるんです。おかげで、財布を取り出すときなどちょっと地面に置きたいとき、パソコンが入っていても気兼ねなく地面に置けるんですよ。
その安定性が気にいって、ぼくはいつもこのトートバッグを持ち歩いています。
撥水サコッシュ

2つ目は撥水サコッシュです。
オススメな点は、
- 撥水性があって、雨でも中に入れたものが濡れない
- ちょっとしたものを入れて持ち運ぶのにちょうどいい
- 一切余計なポケットが無い
です。
撥水機能があるので、中に財布やスマホ、ほかにガジェットを入れていても濡れて壊れる心配をしなくて済みます。
また、サコッシュということもあって、そんなに物は入りません。なので、ぼくなんかは買い物に行くときのエコバッグ入れにいつも使っていますね。
特にこれから上着を羽織る機会が減る時期になりますと、ポケットが減って手持ちできる数も減りますね。
トートバッグに入れて持ち歩くほどでもない、かといってジャケットやズボンのポケットにはちょっと入りきれない…そんなときのちょっとを入れるのに便利ですよ。
また、AmazonのkindlePaperwhiteを入れるのにぴったりなサイズです。

近くの公園のベンチでちょっと読書…なんてときに入れて持ち歩くのに、あるといいですよ。

アルミハンガー

3つ目はアルミハンガーです。オススメするポイントは、
- 安い!
- 軽い!
- 薄い!
牛丼のうたい文句みたいですが、まさにこれです。
ハンガーにはいろいろな種類があり、色々試しましたが、最終的にはこのアルミハンガーに落ち着きました。
このアルミハンガーをオススメするなら、以下の使い方をされる人です。
- 洗濯物をかけて、そのままクローゼットにしまいたい人
- プラスチックの見た目がイヤな人
- 服を掛けるのも外すのも楽にやりたい人
アルミ製ですので、濡れた洗濯物をそのままかけても錆びるということはありません。また表面に塗装もありませんので、色がついてしまうということもないです。
また、アルミ素材オンリーですから見た目に違いはなく、統一感も生まれます。金属特有の光沢もいいですね。
表面には塗装もなく、一切の特殊加工もありません。服が引っかかるようなこともないです。だから、服を掛けるのはサッと、外すときもスルッと外せます。
服の掛け方にはこだわらないけど、楽にやりたいという方にもいいですね。
ぼくがこれに落ち着いた一番の理由も、「一番服が外しやすい」からなんです。
ただ、アルミ製ということで外したハンガーを束ねたとき、金属特有のチャリチャリ音がします。そういった音が気になる方にはオススメできませんね。
洗剤類

4つ目は洗剤類です。
洗剤類とまとめていますが、無印で扱う洗剤全てに共通するオススメポイントがあるんです。
- 容器や包装がシンプル
- 洗う対象に対して1種類しかない
- 植物性由来で人にも環境にも優しい
特にオススメなのが、1種類ずつしかないというポイントです。
ホームセンターやドラッグストアに行きますと、食器用洗剤やら洗濯洗剤やら山のように種類がありますよね。
しかもいつの間にか新商品が出ていたりして、ついつい手に取ってしまい、買ってしまった…なんてことはありませんか?
たとえ買う洗剤は決めていたとしても、いざ売り場につくと、派手なパッケージ、新しい香り、安さにひかれて気になってしまうもの。
そのように、ホームセンターに行くと色々な種類があるためについ購買意欲が刺激されてしまい、余計な買い物をしてしまいます。
しかし無印の洗剤は、食器用でも洗濯用でもバス用でも1種類しかありません。
しかも無印の洗剤は無印良品店舗にしかありません。
別のメーカーの洗剤が売り場に置かれているということもありませんから、つい余計なものを買ってしまったということが起きないのです。
バージョンアップすることもありますが、そのときも旧商品は売り切り、新商品だけが売られるようになりますので、混同することもありません。
このように、無印の洗剤類に統一することで、ほかの洗剤を目にすることが無くなって購買意欲を刺激されず、余計な買い物をしなくて済みます。
ミニマリストといえど、物欲はあります。その物欲を抑えるには、物欲を刺激するものを見ないようにするのも大切なこと。
それを可能にしてくれる無印良品を、ミニマリストが愛してしまうのは当然ともいえるのです。
最後に
以上、ミニマリストがオススメする無印良品4選を紹介しました。
もう一度まとめますと、
- PCポケット付 トートバッグ
- 撥水サコッシュ
- アルミハンガー
- 洗剤類
いずれもミニマリストの方に自信をもってオススメする商品です。
一度は手にしてその使い心地を体験してみてください。
コメントを残す