[雑記]玄米は良い睡眠に効果的?

先日、実に484日ぶりに外食でラーメンを食べました。普段は袋麺ばかりですが、たまには外食でラーメンもいいものです。

しかし、問題はその夜。いつも通りの時間に就寝したらなんと起きたのは午前3時。あまりに早く起きすぎてしまい、さすがに朝の時間を持て余してしまいました。

そこでふと疑問を感じました。
「どうして今日はこんなに早く目が覚めたんだろう?」
普段はあと2~3時間は寝ています。それがこんなに早いのは少しおかしい。

そう思って、前日とそれ以外の日で違いがないのかを考えます。1日1食、散歩、シャワーだけ…特に違いはありません。そこでふと思ったのす。

「そうだ、昨日はラーメン『しか』食べてない」

ぼくはラーメンも食べますが、ラーメンはデザート枠であり、それを主食とすることは普段ありません。玄米菜食を常に食べ、ラーメンはそれを食べたあとのデザート。

ですが、昨日食べたのはラーメンだけ。玄米は食べていない。それが原因なのではないか。そう思い、玄米と睡眠に関係があるかどうか調べてみました。

玄米と睡眠の関係

すると、玄米と睡眠にはどうやら関係があるようです。

GABAはアミノ酸の一種で、脳や脊髄などに存在し、興奮を抑える抑制系の神経伝達物質として機能する成分です。不眠に悩む人を対象とした研究によると、就寝1時間前に発芽玄米から抽出されたGABAを摂取したところ、睡眠の質が改善したと報告されており*10、GABAは睡眠の質を高める上で有用だと考えられています。

引用元:寝不足解消に役立てたい、睡眠の質を上げる食べ物

発芽玄米に含まれるGABAが睡眠の質を向上させる効果があるようです。GABAは大豆にも含まれますが、普段は納豆か豆腐のどちらかをほぼ食べてますので、日常的にGABAをよく摂取していたようです。

そう思うと、玄米菜食を始めてから昼寝もしてるけど夜もよく眠れるようになったかなと感じる気もします。ちょっと寝すぎかな?と思う気もしますが、特に問題は無さそうです。

GABAは興奮物質を抑える効果もあるとのこと。そう思うと、確かに最近はとくに苛立つことがないなとも思いました。ストレスを感じるようなものを避けているのもありますが、玄米も影響してそうですね。

というわけで、早起きしすぎの問題は玄米不足にあったようでした。
何か変化があったときに玄米について調べると、そのたびに新しく玄米の健康効果を知ることになり、玄米菜食を続ける意義が高まる気がします。

それではまた。

コメントを残す